▲トップへ戻る  ▼おまけ

ケルト語文化圏の神話・伝説の武器

《第2展示室》

ここでは、アイルランドの神話・伝説や、アーサー王伝説などを扱います。一昔前の通説に反して、ブリテン島やアイルランドには古代ケルト人居住の証拠はないとされる今日、本頁のタイトルに「ケルト」の名を冠することには異論があるかも知れません。ただ、この枠組み自体にはそれなりの意義があるように思いますし、このタイトルも、分かりやすさを考慮した結果としてご理解いただければと思います。なお、文献によって異同の激しいカタカナ表記に関しては、概ねマイヤーの『ケルト事典』とマルカルの『ケルト文化事典』にならっています。

◆神話物語群
分類名称主な出典概要
神剣クラウ・ソラス
◇??
トゥアタ・デー・ダナンの王ヌアドゥ・アルガドラーウの持つ魔剣(ただし異説もある)。「クレイヴ・ソリッシュ」とも。その名は「光の剣」を意味する。
神槍ブリューナク
◇??
トゥアタ・デー・ダナンのキアンを父に、フォウォレのエトネを母に持つルグ・マク・エトネンの所持する魔槍(として語られるが、出典がまったく分からない…)。
神剣フラガラッハ◇『トゥレンの息子たちの最期』ルグ・マク・エトネンの所持する魔剣。ルグの養父、魔術師マナナーン・マク・リルからの贈り物。しばしば"Answerer"と英訳される。
魔剣オルナ
◇『マグ・トゥレドの戦い』?
フォウォレの王テトラの剣。マグ・トゥレドの戦いにおいて、トゥアタ・デー・ダナンの戦士オグマが手に入れる。
魔槍“屠殺者”◇『トゥレンの息子たちの最期』ペルシア王ペザールの所持する毒槍。槍先が灼熱しているため、平時は大釜につけて保管されている。ルグがトゥレンの息子たちに要求したものの一つ。
※おまけキャプション1:アイルランドの神話:出典メモ   
※おまけキャプション2:ケルト語文化圏の「本の名前」一覧   

◆アルスター物語群
分類名称主な出典概要
魔槍ガイ・ボルガ◇『クアルンゲの牛捕り』
◇『アイフェの一人息子の最期』
アルスターの英雄クー・フリンが女戦士スカータハから手に入れた魔の槍。クー・フリンはこの槍で、親友フェル・ディアドや自らの息子を手にかけた。
魔剣カラドボルグ◇『クアルンゲの牛捕り』アルスター王コンホヴァル・マク・ネサを見限り、コナハトに亡命したアルスターの勇士フェルグス・マク・ロイヒの剣。
名槍“急進”◇『ウシュリウの息子たちの流浪』ウシュリウの息子たちに味方するフェルグスの息子イランと戦わせるため、アルスター王コンホヴァルが息子フィアフラに貸し与えた王自身の武具の一つ。
名槍“殺し屋”◇『ウシュリウの息子たちの流浪』アルスター王コンホヴァルが息子フィアフラに貸し与えた王自身の武具の一つ。フェルグスの息子イランとフィアフラは同じ夜に生まれたという因縁を持つ。
名剣ゴーム・グラス◇『ウシュリウの息子たちの流浪』アルスター王コンホヴァルが息子フィアフラに貸し与えた王自身の武具の一つで、その名は「青緑」を意味する。フィアフラはコナル・ケルナハに討たれる。
魔槍ルーン??アルスターの戦士ケルトハル・マク・ウテヒルの槍。血に餓えており、毒液の大釜につけておかないと柄が燃え上がってしまう。


◆フィン物語群
分類名称主な出典概要
名剣マック・ア・ルイン◇「フィン、巨人国へ行く」コルマク・マク・アルト王の時代、精鋭の戦士集団フィアナの頭領であったフィン・マク・クウィルの愛剣。その名は「槍の息子」を意味する(らしい)。
魔槍ガ・ジャルグ◇『ディアルミドとグラーネの追跡』フィアナの戦士ディアルミド・ウア・ドゥヴネの所持する投げ槍。ダグダの息子オイングスからの贈り物。
名槍ガ・ボー◇『ディアルミドとグラーネの追跡』フィアナの戦士ディアルミド・ウア・ドゥヴネの所持する投げ槍。魔術師マナナーン・マク・リルからの贈り物。
魔剣モラルタ◇『ディアルミドとグラーネの追跡』フィアナの戦士ディアルミド・ウア・ドゥヴネの所持する剣。マナナーン、もしくはオイングスから貰った長剣。
名剣ベガルタ◇『ディアルミドとグラーネの追跡』フィアナの戦士ディアルミド・ウア・ドゥヴネの所持する剣。ベン・グルバンの野猪との闘いで、刃が粉々になってしまう。


◆アーサー王物語群
分類名称主な出典概要
聖剣
魔剣
カレトヴルッフ◇『キルッフとオルウェン』ブリトン人の長アルスル(アーサー)の剣。ただし、イウェルゾンびとディウルナッハの大釜を奪う際には、イウェルゾンびとスェンスェアウクが用いている。
カリブルヌス◇『ブリタニア列王史』ブリタニアの王アルトゥールス(アーサー)の持つ剣。その名は「鋼鉄」を意味する「カリュブス(chalybs)」から派生したもの(らしい)。
カリボルヌ◇『ブリュ物語』円卓の騎士を統べるブリトンの王アルテュール(アーサー)の持つ剣。アヴァロンの島で鍛えられたもの。「カリボール」とも。
カリベオルネ◇『ブルート』円卓の騎士を統べるブリトンの王アーサーの持つ剣。アヴァロンで魔法の技によって作られたもの。
エスカリボール◇『ペルスヴァルまたは聖杯の物語』アーサー王の甥ゴーヴァン(ガウェイン)卿が、エスカヴァロンの乙女のもとで戦った時、その腰に帯びていた剣。「鉄も木同然に切ってしまう業物」。
◇流布本『アルチュールの死』円卓の騎士を統べるアルチュール(アーサー)王の愛剣。最期の戦いの後、王の命により、ジルフレの手で湖に投げ入れられる。
◇流布本『メルラン』若きアーサーが教会前の石から引き抜き、彼が正当な王位継承者であることを示した剣。のちに甥であるガウェインに与えられた。
コルブランド◇頭韻詩『アーサーの死』円卓の騎士を統べるブリテンの王アーサーの持つ名剣。初め「コルブランド」と呼ばれるが、終わり近くには「キャリバーン」と呼ばれている。
キャリバーン
エクスカリバー◇八行連詩『アーサーの死』円卓の騎士を統べるブリテンの王アーサーの持つ名剣。最後の戦いの後、アーサーの命により、ベディヴィア卿の手で海に投げ入れられる。
◇マロリー『アーサーの死』正当な王位継承者しか引き抜けない石に刺さった剣と、湖の姫からアーサーに与えられ、後に湖に返される剣の何れもがこの名で呼ばれる。
名槍ロンゴミニアト◇『キルッフとオルウェン』ブリトン人の長アルスル(アーサー)の所持する槍。"rhon"は「槍」、"gomyniad"は「打ち手」を意味する。
ロン◇『ブリタニア列王史』
◇『ブリュ物語』 etc.
ブリタニアの王アルトゥールス/アルテュール(アーサー)の持つ槍。「その鉄、先端が鋭くとがり、長く幅広く、戦場に恐るべき力発揮せり」と詠われる。
名剣カルンウェンハン◇『キルッフとオルウェン』ブリトン人の長アルスル(アーサー)の所持する短剣。その名は「小さな白い柄手」を意味する。
名剣マルミアドワーズ◇『アーサー王の最初の武勲』アイルランドのリヨン王の名剣。ユルカン(ウルカヌス)が鍛え、かつてヘラクレスが帯びていたもの。リヨンは若きアーサー王に敗北し、剣はアーサーの手に帰す。
名剣クレスーズ◇『アーサー王の最初の武勲』若きアーサー王と同盟したベノイックのバン王(湖のランスロの父)の剣。その名は「怒り」を意味する。
名剣ガラス◇頭韻詩『アーサーの死』円卓の騎士の一人で、アーサー王の甥であるガウェイン卿の愛剣。「ガラス」は、ウェールズ語で「強い」や「固い」の意(らしい)。ガウェインはアーサー王を裏切ったモードレッド軍との戦いで命を落とす。
ガラチン◇マロリー『アーサーの死』
宝剣クラレント◇頭韻詩『アーサーの死』聖油王の戴冠式のため、ウォリングフォードの武器庫に保管されていたアーサー王の重宝。モードレッドが奪い、アーサーとの一騎討ちに用いた。
名剣フロレント◇頭韻詩『アーサーの死』アーサー王と敵対したローマ皇帝ルーシアス・アイベリアスの持っていた名剣。ルーシアスはこの剣で、騎士ライオネル卿を打ち据えた。
※おまけキャプション3:アーサー王伝説関連文学・資料年表   


◆ブリタニアの歴史
分類名称主な出典概要
名剣“サフラン色の死”◇『ブリタニア列王史』ブリタニアのネンニウスが、ローマ軍との戦の最中に手に入れたユリウス・カエサルの剣。ネンニウスはこの剣でローマの軍団司令官ラベヌスを殺害した。


◆マン島の民間伝承
分類名称主な出典概要
魔剣マカブイン◇民話「キタランド」ドロントハイムの悪の刀鍛治、ローン・マックリブインによって作られた、オーラフ・ゴダーソン王の所持する名刀。刃が触れただけで、どんなに堅いものでも切ることができた。



▲トップへ戻る


Copyright (C) 2004-2009 Akagane_no_Kagerou
2004/09/01:初版
2010/11/28:最終加筆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送